名所 施設 史跡
国内の景気感は、年末年始の警戒感や不安要素の国際問題などで当に冬の様相を呈するかの様に地方への負荷は依然として緩む気配はなさそうですが、それでも少しづつでも活性化の効果は、確実に芽吹きはじめている印象です。 地元東海地方でも、岐阜県が某アニ…
地方のまちおこしには欠かせなくなったNHKの連続朝ドラの新シリーズが始まりましたが、筆者はこのドラマの主人公の出身である台湾がお気に入りで、日本人と台湾人はとても相性のいいパートナーだとさえ思っている親台派ですが、一般に日本人の多くが外国人と…
筆者は歴史が大好きですが、思い返せばその歴史上で実在した特定人物について語ったことは、ほとんどありませんでした。 その理由を普段まじまじと反芻したことは無かったのですが、こうした機会に考えてみると、歴史は人が作るものではあるものの、歴史は過…
国際化がすすみ海外との文化・産業の連携を模索する努力が求められる時代にあって、乗り越えるべき課題の一つに地域の競争力向上がありますが、地域自治の弱体化が顕著に現れ、その耐力や持久力が弱まっているようです。 以前から筆者は、隣国との協業を深め…
東京オリンピック開催ネタも冷めやらないうちに、2025年のオリンピック大阪招致も決定しましたね、たった5年の違いだけで実質連チャンの世界的イベント開催の日本って……どうなっちゃうんでしょうか? ワクワクしますね。 っと、言いながら今回はそれにアンチ…
必ずしも我が街にまちおこしのお宝が眠っているとは限りません。 幸いにも天然のお宝が発掘されればまだラッキーで、それでも原石であり磨く必要がありますし、発掘さえありえない場合は創り出す必要が出てきます。 以下の事例が前者で、 www.tokyo-np.co.jp…
わが名古屋は4位、同じ愛知県では豊田市14位でランクインしています。 また東海4県でおとなり岐阜市28位、静岡県の浜松市10位、静岡市15位で名を連ねます。 評価基準や評価した人の専門性や妥当性、何より評価する意図や目的によると思いますが、…
昨今、国内で多発すると報道される自然災害によって、実害だけでなく風評などで当該地域の観光やまちおこしに深刻な影響が心配されています。 このなかで、気になる記事をみつけたのでシェアします。 www.cnn.co.jp CNN.co.jp : 米ハワイの観光業、今夏も好…
おそらく地元では相当有名なのでしょう、ローマならぬオーマ(大間)の休日というキャッチは釘付けになった、という短編ネタです。 www.toonippo.co.jp オーマの休日!?まちおこしゲリラが“本家”に乗り込む|観光・イベント|青森ニュース|Web東奥 上の記事…
海外の観光地でナンバーワンといえば、最近では韓国とお答えになる方も多いかもしれませんが、長年にわたって安定度が高いのはやはりハワイに尽きるでしょう。 ハワイはご存知の通りに火山噴火で観光地としての風評被害にさらされた訳ですが、それでもブラン…
日本と距離的にも歴史的にも関わりの多い国である台湾は、災害時の相互援助や人々の交流などでとても親密で良好な関係を保っているだけでなく、結構日本と共通する面が見られるために、参考にすべき点がたくさんあります。 その中で、交通事情は日本と比べバ…
タイトルをちょっと地元風に河村名古屋市長風に書いて見ました。 と言いますか、名古屋市の“行きたくない都市ナンバーワン”の話題からまもなく1年が経とうとするこの秋に、未だに地元民の中で尾を引くようにメディアに登場する自虐ネタ記事は後を絶ちません…
一見わかり切った常識は、往々にしておざなりにされていることが多く、相当に意識していかないと実行が困難なだけに、再認識の思いを込めて記事リます。 地方創生を実現するのに忘れてはならない究極の目標は、ローカルブランドの確立にあると思いますが、あ…
先日、民泊ビジネス大手のAirbnbが、民泊規制改定によって国内登録者の施設での、大量予約キャンセルよ余儀なくされて、民泊需要に水を指す事態になったことで、今後不足が予測される宿泊先の開拓は、現実的な課題として認識されていくでしょう。 さて、宿泊…
名古屋市周辺の地方商圏・地域は、一見名古屋市を中心に成り立っているように認識されがちですが、基本否定できないにしても分散されている地方は商圏のつながりが乏しいせいか実際は、各々の努力・成果次第となっていて、東京圏のような効率のよい成果がな…
パラリンピックの注目とともに、より見直される動きが大きくなる公共施設のユニバーサルデザイン導入の流れは、ここ数年ニュースで良く目にするようになりましたが、名古屋城木造復元でも、名古屋市内で導入への賛否が活発になっています。 福祉団体やそれに…
私たち日本のインフラである鉄道インフラ、その主要区間である東京ー大阪間での利用者数は順調ですが、今後増えるインバウンド観光客の足を、地方にも広げていくには積極的な新しい視点が求められています。 東京オリンピックには、リニア東海道線完成は間に…
東京一極集中政策の中で、従来地域での商業中心をになってきた商店街が次々閉店され、シャッター街化する流れは、見慣れたもに映る今にあってその脱却への模索は続いています。 シャッターの目立つ商店街としては、地元の例で言えば岐阜市の柳ヶ瀬商店街があ…
おととい九州で今年初の、桜開花宣言ありましたし、昨日東京で開花宣言がありましたが、果たして名古屋の桜開花宣言は今日あるでしょうか。 昨年は4月過ぎてようやく開花の流れでしたが、今年はやや早く3月開花して4月初旬でピークになる様子ですね。 個…
東京は順調か、それ以上に地方は? 東京オリンピックに向けて、東京のインフラ設備拡張の効果は順調のようで、あとはその勢いでインバウンド観光客の足を地方へ回して行けばいいと思いきや、その実はそんな簡単に行くものかと、昨年の東京都内の誘致準備の障…
東京は順調、でも地方は? 東京オリンピックに向けて、東京のインフラ設備拡張の効果は、順調のようですね、あとは観光客の足をいかに地方へ回して行けるかと思われがちですが、その実はどうなんでしょうか? また、普段ニュースで流される東京オリンピックに…
名古屋市港区の金城跡地で今年の4月にオープンした「レゴランド」。 その知名度の大きさを見越して近隣空き地の有効利用に、併設モールとして鳴り物入りで、レゴランドより先行オープンした「メイカーズ・ピア」が、5月時点の売り上げが伸びなかったとの理由…
イケメン武将達が華麗なアクションで乱舞するショーなどで話題となった、武将ブームの貢献者である、名古屋城おもてなし武将隊達が、最近話題にならないことを憂いています。 今でも間違いなく活躍しているはずですが、最近見つけたのは地元新聞のこのニュー…
昨今、インバウンド市場を盛り上げる施策で、国内の宿泊施設は外人旅行者でいっぱいだそうで、それによって自分の首をしめる日本人の「おもてなし」「気配り」の理想と現実に戸惑うばかりです。 そのしわ寄せで、”周りを思いやる気持ち”が自分を追い込まない…
御園座が閉店して久しい、御園座というのは東京でいう歌舞伎座のようなポジションの施設(ビル)でして、中日ビルと併せて名古屋での日本演芸娯楽場ですが、近年復活した大須演芸場とも併せて、地域のファンに知られた一大施設です。 ようやく御園座もリニュ…
ネットの普及によって私たちの生活は、居ながらにしてより広範囲でグローバルに、便利な時代になりましたが、例えば日本と世界の文化の違いが鮮明になったことで、良くも悪くも好奇心を掻き立てられて、夜も寝られない人も多いのではと思います。 さて、日本…
なんて、思わず独り言が漏れますね。 9月末、自動車のEV化が加速する動きの中で、ついにというか、とうとう中国が国をあげてのEVシフト義務化に動き出しましたね。 毎度のことながら中国は国策で動くので、一旦動き出すとダイナミックに一気に市場を席圏する…
2016/3/21 20:57:14 ビジュアル版 Tokugawaen 日本の伝統工芸とのコラボレーションによるインターロッキング みんなのふるさと 木曽川で1,300年以上続く伝統漁「鵜飼」 NIPPON(S) WALK ON AICHI tokoname 常滑 NIPPON(S) WALK ON AICHI nagoyashiryoukan 名…
2016/3/14 20:04:24 前々回公開の記事の締めです。 上山アナ完走への道① 2分10秒 ※ドラHOTプラス10月10日(土)OAのリメイク 楽曲「キラキラ」VTR フルバージョン 4分4秒 鈴木ちなみの出身校は?性格は?似ている芸能人は? 鈴木ちなみが坊主頭に?すっぴん&…
2016/3/12 21:12:14 なもなも研究所 vol.2 『あいちの離島 × 知多娘。』 PV制作プロジェクト 「佐久島」 ★知多半島ナビサイトより、イベントピックアップ (^^♪ ★ 【南知多】大井漁港「とれとれ漁師市」2015 オープニングセレモニー:4月19日(日)8:45~ 大井漁港にて…