くろま流 × NAGOYA式 ブログ

東海・名古屋からまちおこしヒント探し始めて、結局国際経済のしくみに行きついた

あるシナリオに沿った近未来 : 雇用者がマーケット化される社会へ

テレワークによる雇用形態は、従業員に自己管理と独立化を促進し、企業経費の最も占める人件費と交通費負担を軽減させる効果が期待できるでしょう。

 

コロナ禍による人の移動や行動の抑制は成功して、同時に人間関係や直sのコミュニケーションの分断により、孤立化を生んでおりより個人単位の判断力の精度を要求させられるでしょう。

 

こうした状況設定がいっぱんかされることで、それまで分散されていた消費者の所得しさんは、より消費活動に集約されやすくなります、つまりサービスや製品を提供する企業にとって、人件費削減と同時に顧客増大と購入機会を拡大できるメリットが同時に期待できるのです。

 

これにより一部の運輸業界や観光業界は大幅減益が予想され、大幅な業態変更を余儀なくされたということですが、政府はすかさず公金を投入して破綻をすぐにしないようリカバリーをしています。

 

今後こうしたニューノーマル社会で最も成長が期待されるのは魅了健康分野で、運動量も激減されることなどから、健康維持に投資する風潮が拡大して、大きな市場が形成されます。

 

人生100年時代というキーワードも、本来不透明な将来や寿命について、あたかも継続が約束されているかのような錯覚により、医療健康に関心を高める効果を狙ったものと考えられます。




さて、この近未来仮説の筋書きは、ある立場の視点で見た一例でしかありませんが、一般的な私たちの認識では違和感がありますが、絵空事陰謀論と決めつけられない筋は通っています。

 

これを陰謀論的に見れば、人間の多くがその存在自体が商材または、臓器や知能などを商品化する社会が生まれると解釈できますが、表面上姿を消すこれらの人々によって人口削減として扱われることを意味しているのでしょう。



そこまでは言い過ぎとしても、今年までに起きている大きな変動は、こうした可能性を示唆しており、最も合理的な成り行きに見えてくるのは、筆者だけではないでしょう。



くどいようですが、陰謀論的に見た場合ですが、すでにこの選択肢はほぼ決定しています、選択する側とされる側、自分はどちらに当てはまるのか、もう薄々お気づきだと思います。

 

近い将来、これに近い動きが進むと予想できますが、受け入れるかどうかは個人の自由であり、この流れに順応するか反抗するかで、リスクの取り方や生き方は大きく変わっていくでしょうから、よくよく判断して人生を全うすべきではないでしょうか。