くろま流 × NAGOYA式 ブログ

東海・名古屋からまちおこしヒント探し始めて、結局国際経済のしくみに行きついた

課題 問題

楽しい休日イベント、期待するコトと守るコト。

G.W.も佳境になってきて、みなさん様々な楽しいイベントにご参加かと思いますが、そういう時こそチョッと気にしてみてください。 名古屋でも、招待者を招致する、国際的な2大マラソン大会がありすし、それ以外にも各地域含めれば、市民ベースの小規模 マラ…

他人事?児童虐待の70倍増は、既に社会の問題。

子育てし難い社会だと言われるようになって、結構立ったような気がします。ただ、社会が変わったわけではなくて、家庭の中が昔と変わったのが一番大きいのだと思います。 ここのところは、その過渡期と言っていいかもしれません、二世代・三世代が当たり前だ…

気軽に乗る、自転車の恐さを見直す。

一番大きな誤解。自転車を歩行者と同じだと思って乗ってる人多くないですか?歩道でも車道でも都合よく歩行者と同じように走ってる自転車多いような…… 筆者も、自転車を日常的に使用しますので他人事では無い話ですが、最近TVでもネットでも自転車がらみの…

介護・看護不仲説?仲介すべきは政府。

日本の場合、本来介護と医療は別のものでした。少なくとも筆者が子供だった頃ははそうだったはずです、しかし時代は変わって単純では無くなっているようです。 これから介護を受けようとされる世代を介護する世代は、筆者の当時と比べ圧倒的に人数が減ってい…

御嶽山ロープウェイ6月再開決定

長野側、御嶽山ロープウェイ再開の苦悩が紹介されていました。 噴火からようやく半年が経ちましたが、まだまだ被災者の捜索再開もままならなず、遺族も十分に癒せてない中で、オープンの時期を迎えようとしています。 現地も再開には神経を使っており、例年…

日本精神の継承と、労働管理の改善は別モノ。

日本政府・企業は、明らかにわかっていた人口減少による国内の労働条件の悪化に有効な対策に『頑張ってきた』そうですが、頑張ることと成果を上げることが全く別の話である事を、知っていたでしょうか。 政府はどうやら国民が、声高に話題に上げて漸く『頑張…

スーパーグローバル大学(SGU)創生支援事業

当ブログでも、今後も名古屋をいた、日本を背負っていく次世代の教育には、選挙問題と同様に関心が高く、何度か触れることがあると思いますが、昨今大学でトレンドに叫ばれているのが『グローバル人材の育成』ですが、個々の大学で実施されているなかで、本…

アベノミクス3本目の矢。新経済対策打ち出す

大手企業の収益は上がり、景気アップでインフレ嗜好に移行をするかと思いきや、中小企業を中心にまだ雇用賃金が上げられず、また製品材料高騰も響いて小売商品は値上げを余儀なくされているのが現状です。 デフレマインドから抜けられず消費伸び悩む中、『価…

革新を生む組織が取り組む新しい人材の求め方、奥田浩美氏の試み。

企業は社員が納得する評価制度を模索・実施が求められています。 給与や昇給制度の不満を理由に優秀な人材がやめてしまわないようにするにはどうしたらいいでしょう。 転職・退職した理由で多くを占めると思われるものは、『人間関係』『仕事内容』『給与不…

空家対策にアメリカで見せかけビジネスが人気

当ブログでも、空き家増加で様々な問題が懸念されていることを記事っていますが、これはアメリカでの空き家対策事情です。 アメリカは銃社会であり麻薬不正使用や、凶悪犯などの温床にもなりかねないため、日本のような不審火対策が主たる問題の地域とは違っ…

年金減額ありき。将来の備えは自己責任、ご納得ください。

走るー走るぅオレたちィ……馬車馬ランナーのように走ってきた国民、漸く定年過ぎたらゆっくり年金生活。ところが、実際は少子化人口減少など想定外の問題対策が不十分で、勤労者の老後も予断は赦せません……若者も他人事じゃ無いんですが 。 マクロ経済スライ…

英ローズ奨学金、中国へ来年から門戸開放

超保守(だった?)王国イギリスの名門が、どのような心境の変化があったのか?こともあろうか、かつて植民地かしようとし格下とみていた中国に奨学金とは、ある意味驚愕のプライドかなぐり捨ての行動にでたのでしょうか。 これを、グローバル化が進行する教育…

深刻化する空き家問題 保険での管理もままならない。

前にもバブル時代に建てられた、お買い得空き家物件の記事を書きましたが、その他にも深刻な問題が身近なところで起こっているかもしれません。 夢の一戸建てを購入、または先祖代々引き継いできた土地付き家屋や、資産として管理してきた住宅・家屋が、いよ…

養育費に車、ひとり親家庭歓迎、過疎の地方介護の実例

地方の道県では人口減少を何とか止めようと、県を上げて、転入特典施策を導入を始めています、広大な町村を抱える三重県、岐阜県、静岡県そして、決して愛知県でも他人事ではありません。 介護とセットの住居補助制度は、画期的でもありますがその反面深刻な…

アユよ、おまえもか。:『準絶滅危惧』選定

遂にというか、ここに来てというか。長良川は、ご当地の住民にとって自然の恵みを古くから与えてくれた大切な河川で、上流から下流まで、東海地方の『自然の顔』のような存在でした。 筆者もアウトドアといえばまずは長良川が基本で、キャンプ・バーベキュー…

「日本の若い人が歴史を学んでないのは過失」インタビューの波紋は?

「日本の若い人が歴史を学んでないのは過失」元満州映画協会(満映)緒方用光さん証言ドキュメント(引用記事) 阿部政権が、靖国は正当なものだという閣議を決定しています、それを受けて中国・韓国は然り、国内でも様々な物議を醸しています。 こういった…

2040年には40%空き家率。二軒に一軒は空き家?

人口減少、持ち家率の減少で地方だけではなく都会でも、グラフで見ると右肩上がりで、空き家が増えています。 名古屋市でも空き家が目立っているようで、筆者ご近所は専用住宅地域ではちらほら空きが見受けられまして、他でもご近所で何年も人が住んでいない…

御嶽山噴火被害から半年

あの突然の噴煙は今も忘れることができません、アメリカでおこった911や、東北で起きた大震災津波と同じくらいの衝撃でした。 この山は筆者の生まれ故郷から、高台から見事な山並みを見せていて感慨深い山ですが、こんな事になるとは残念でなりません。 いま…

焦りと不安、人やモノが東京へ流れていく…

これは名古屋でも他人事ではありませんね。関東圏は東海のリニア構想に先んじて東北新幹線で東日本圏の 取り込みを、そして今度の北陸新幹線開通で、中部圏の北陸まで商圏として取り込もうと先手を打ってきました。 リニア高層は、確かに素晴らしいものです…

国際化:分煙対策とLGBT問題の認識

日本が海外との関係を深めていく中、それにつれて次々に新しい概念も入ってきています、それを否応なしに急いで解釈し、受け入れていかないとならない今の時代は、何かと大変な時代だと思います。 それでも大幅な人口減少が確実視されている以上、これからは…

人口転出超過、転入超過で見えるもの。

何年かまえから 日本の人口減少が始まっているのはご存知の通りですが、愛知県は全国統計で言えば、まだ人口減少率は際立ってはいません。 しかし、今高齢を迎える団塊世代が居なくなれば極度の人口減少につながります。 先日、平成14年度国内都市の人口転…

エスカレーター乗降 正しい「マナー」と「ルール」って何ですか?

久しぶり地下鉄に乗った時に感じたことですが、駅やデパートでエスカレーターに乗る時に、名古屋だと大抵左側に立って、右側あけるケースが多いですよね。名古屋ローカルルールだと思っていたらそうでもない様ですね、車のハザードランプもそうですが、こう…

地方創生特区2弾:愛知の他2県に決定

政府は既に戦略特区に指定した「東京圏」や、地域限定で規制緩和する戦略特区には福岡市や関西圏など6地域が選ばれていましたがこの度新たに第二弾と打ち出し、3地域を決定3月に発表されました。 その中に、今回愛知県が加わって教育特区として参加、そこ…

あきらめません、全員還してもらうから!

未だ信憑性不明、とありますが信じられない記事です。安倍政権で代表が行って、戻って何やってたのかぼやかされてる間に、何ですか?このニュースは。 北朝鮮が拉致調査終了と韓国紙 - 信ぴょう性不明 【ソウル共同】韓国紙、ソウル新聞は16日付早版で、北…

面白い。 1万人調査で判明した“ライバル県”

「週刊ダイヤモンド」2015年3月21日号の特集「いざ 都市対決!」が面白いので記事ります、詳細は紹介記事・本誌をご購入下さいね。(決して利害が有るわけではないです) そもそも日本を分割している46の都道府県は、時代時代の政府の政治的都合で変わってき…

「施設から在宅へ」移行促進に伴う、波紋。

3/14にも記事りましたが、介護関連で新たに気になる記事を見つけましたので、共有したいと思います。 3年に1度改定される、年明けの15年度予算編成過程でサービス単価を平均2・27%減と2006年以来9年ぶりの引き下げが決まったそうです。 「訪問」介護や「み…

電車乗換 : 確かに。

東京の線路網は、今迄でも十分判りにくいと思うんですが、今迄こういう事が無かったんでしょうか? dot. AERAx週刊朝日 dot. AERAx週刊朝日より引用 名古屋人もびっくり! 上野東京ラインで「名鉄現象」が発生!? 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版dot.asahi.…

戦後70年のこの年を考えるコトの大切さ。

今年2015年は戦後70年を迎える年です、安倍総理は「憲法改正」「安倍談話」にも意欲を見せており、近隣国との「集団的自衛権」など日本が抱えるなど、戦後残された様々な問題を今までとまた違ったより国際的な視点で、見つめなおす時期にある今を再認…

公共サービスと介護サービスを一緒に捉えてもいいの?

3月11日に開かれた経済財政諮問会議で、『公共分野での産業化推進』を提言したそうです。 空港等の整備・維持管理といった公共サービス、医療・介護サービス分野が対象で、公共サービスの提供に際して公共施設が必要な場合に、従来のように公共が直接施設を…

名古屋空襲は『実験』だった?

いきなりこの表題では、首を傾げる方もいらっしゃるかもしれませんが、ここでで言う”空襲”とは第二次世界大戦時、1945年の名古屋空襲のお話です。 当時名古屋で三河・名古屋に三菱などの軍需工場があった関係で、名古屋市は早期から米国軍の本土空襲の候…