くろま流 × NAGOYA式 ブログ

東海・名古屋からまちおこしヒント探し始めて、結局国際経済のしくみに行きついた

礼和元年も中頃、当ブログスタンスの再確認

横領や不正献金が横行に慣らされてしまいそうな中で、日本人はなかなか知恵者だなぁとそのたくましさに、変に関心してしまうことがあります。

今回は日本改元初年度も中過ぎの時期に、当ブログの方向性を改めて再確認しながら、周知していきます。

 

www.yamabukiiro.com

お歳暮,お年賀,お中元,袖の下(ワイロ)には山 吹色のお菓子

 

この「くろま流NAGOYA式ブログ」購読頂いている読者の方々には感謝の限りで、筆者の思いは、趣旨はなんとなくご理解頂いていると認識して継続している一方で、今後少しでも方向を明確にできるよう、この機に整理したいと考えました。

筆者の書きたいことを書くスタンスは変わらないのですが、その書きたいことと読む側の接点を明確にできたらと思い、整理する意味で今回は書きます。

 

現在の隔日更新での発信は、今後も基本的には継続いたします。

内容について過去から追えば、地域まちおこしに関わるテーマで、気軽に始めたのですが、逆に開始当初のような地方創生が行き詰まっている現実を知ることになり、単に成功事例やヒントについてだけでは安易だと考えるようになりました。

 

地域の活動や筆者の行動の紹介から始まって、その方が書く身には精神的に楽なのですが、生々しい事実を伝える中での模索に取り組んだ方が、まちづくりには少しでも役に立つのではないかと思うようになりました。

そこで、ここ一年は素材にする関連記事を前向きにフォローするだけでなく、表面的な活動よりあえて扱わてにくい課題や問題をストレートに考える方向に切り替えてきました。

 

こうしたネガティブな話題は敬遠されがちなので、このシフトが正解かどうか未だ迷いながらも、あえて任意広告が付けられる有料サービスを止め、無料に戻して忖度しない自由な主張がしやすい状態にしたり、純粋に言うべき意見を無骨に書いてきました。

それでも無料ゆえの強制広告は消せなかったのですが、システムが安定したはてなブログを選択したことで自前サーバーよりも、時間制約ある中で書くことに集中できるメリットが功を奏して5年以上継続できました。

 

言わないで後悔するより、言って後悔する方を選びたいですし、

文字にすることで、苦手な意識を一つでも克服する習慣を持ちたい。

この思いが、モチベーションになっています。

 

初めての恋の告白の時味わった、打ち破れたあとの清々しさに似ているかもしれませんね。

 

ただ、筆者の拙い文体のために、真意が誤解されるのは悲しいので、改めて説明させていただきますと、まずは一日本人名古屋市民としての目線で書くこと、次に主流の目立つお役立ち情報やノウハウ記事をなど、あえて美辞麗句情報発信は他のブログにお任せすると、割り切ることにします。

それよりあまり触れたがらない面を一般的なニュースから見出し、独自視点で考えるべきポイントと課題を追っていくスタンスで、個人的意見の重さを心がけて書いていきますので、興味を持っていただける方は限定されるかもしれませんが、これからも引き続き購読よろしくお願いいたします。