くろま流 × NAGOYA式 ブログ

東海・名古屋からまちおこしヒント探し始めて、結局国際経済のしくみに行きついた

意外?通信端末利用の現状

 みなさんの多くはパソコンや、スマートフォンなどの通信用の端末を使っていらっしゃる方だと思います。(使っていなければそもそもBLOG見れないですが)

 筆者も多くの利用者と話す機会があるのですが、大人の方が主なので、若年層の現状を知らないでいました。
すると、ある大学教授が調査をされた方がいて、日本での端末利用の独自性をうたっていらっしゃいます。

データえっせい: パソコンを持たない若者

 エクセルを使えるものだと思っていた、パソコンの所有者が殊のほか少ないと言っておられていますが、立場上が大学教授なので驚かれたようです。

 世界的に比較して日本の若者層のスマホ特化率は飛び抜けて高いそうですが、パソコンなんてメチャ重いしかさばるし、筆者にはスマホで済めばこれ幸いと思うんですがね。

 個人的にエクセルもワードも昔っから否定派だったんです。

でも未だ未だパソコンないと不便な中途半端な時期なのも解るような気がしました。

 

電車乗換 : 確かに。

 東京の線路網は、今迄でも十分判りにくいと思うんですが、今迄こういう事が無かったんでしょうか?
 

dot. AERAx週刊朝日 dot. AERAx週刊朝日より引用

dot.asahi.com

名古屋人もびっくり! 上野東京ラインで「名鉄現象」が発生!? 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版

名古屋人もびっくり! 上野東京ラインで「名鉄現象」が発生!? 2015/3/16
  上野と東京を結ぶ「上野東京ライン」が3月14日に開通した。高崎線宇都宮線常磐線東海道線が乗り換えなしで行き来ができるようになり、乗客の利便性がますます高まった。
 その恩恵をもっとも得られるのは、新橋駅だろう。これまで、東海道線ホームは、乗客の大半が下り横浜方面に利用していた。なぜなら、上り方面が隣の東京駅で終点のため、わざわざ東海道線を使う必要がなかったからだ。
 これが一変、上野東京ラインが開通すると、多くの利用客が東京駅方面のホームにも並んでいた。もちろん開通初日だからかもしれないが、それでも乗り換えなしに上野駅より北に行ける利便性は計り知れない。
  そんな「上野東京ライン」だが、注意しなければならないこともある。それは、行き先をしっかり確認する必要が生じてきたのだ。特に品川駅から北に行く時に重要だ。これまで東京駅行きだけだったが、14日から“カオス”になっている。こんな感じだ。
 ●高崎線=前橋、新前橋、高崎、深谷籠原
宇都宮線=黒磯・宇都宮・小金井・古河
常磐線成田線=高萩・勝田・水戸・土浦・成田・取手
●上野東京ライン=上野・東京
  …実に行き先が17種類になってしまった。常磐線方面であれば、電車のカラーリングが違うためすぐに見分けがつく。だが、高崎線宇都宮線東海道線は同じカラーリングであるため、ちゃんと行き先を見ないと、行きたい駅とまったく違う方向の電車に乗ってしまう恐れがある。
 「上野東京ライン」の開通で複雑化した行き先を利用客にどう明確に伝えていくか。JRにとって今後の課題だ。だが、もっともこればかりは乗客が慣れるしかない。
 実は、もっと行き先が複雑な路線もあるのだ。名古屋鉄道名鉄名古屋駅では、北に行く岐阜・犬山方面で「11種類」、南に行く豊橋常滑方面で「19種類」も行き先がある。しかも、名鉄の場合、それぞれの行き先に「普通」・「準急」・「急行」・「特急」に分かれ、それぞれ停車駅が異なる。これらの電車が上り下りの区別なく、ひとつのホームで行き来するので、実に紛らわしい。
 さらに、列車編成も2両から8両までと多岐にわたり、それに応じてホームで並ぶ位置を変えなければならない。それでも、名古屋の人々は、自分の行きたい駅にあわせてそれぞれ柔軟に対応できているようだ。
 
 ただ、名古屋に比べると、乗客が多い東京。JR東日本の“名鉄現象”に東京人がすんなり対応するのは難しいかもしれない。
 
 筆者も名鉄は乗りなれていなくて、
通勤で使っていた時期は慣れるまで掛かりました(汗)。
東京圏のサラリーマンの方々、ご愁傷様です。

「施設から在宅へ」移行促進に伴う、波紋。

  3/14にも記事りましたが、介護関連で新たに気になる記事を見つけましたので、共有したいと思います。

 3年に1度改定される、年明けの15年度予算編成過程でサービス単価を平均2・27%減と2006年以来9年ぶりの引き下げが決まったそうです。
 「訪問」介護や「みとり」を充実する事業者への報酬を厚くして在宅介護への移行を促進する反面、利益率の大きい特別養護老人ホーム(特養)やデイサービス(通所介護)の事業者には大幅な基本料(平均2・27%減)引き下げを決めた。
 今後は、ポイント加算制で訪問」や「みとり」に対し賃金加算し補てんするが、対象は介護職員のみで、看護職員やケアマネジャーなどの賃上げには別途対応が必要となるそうです。

 そもそも、世間が景気向上の機運でベアが軌道に乗るかどうかの時期で、これはどうかと思いますが、今後は民間業者全体での経営方針見直しを強いられると思われますが、真面目な業者ほど窮地に陥りそうでちょっと心配です。

 

f:id:kromaryu:20150316162739j:plain

引き下げ決定で波紋広がる「施設から在宅へ」移行促進 事業者の経営不安も[介護報酬]毎日フォーラム

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42368

 入居者の世話をする介護職員=神奈川県大和市で2月2日

介護報酬の改定率を引き下げて、サービスの質は保てるのか――。2月にまとまった介護サービスの公定価格となる2015~17年度の「介護報酬改定」が波紋を広げている。訪問介護や「みとり」を充実する事業者への報酬を厚くして「施設から在宅へ」の移行を促す半面、利益率が大きいとされる特別養護老人ホーム(特養)やデイサービス(通所介護)の事業者には大幅な基本料引き下げを決めた。人材不足改善に向けて、介護職員給与を月額1万2000円上積みするが、現場からはそもそも経営自体が赤字に陥る可能性もあるとの懸念の声が出ている。

桜、筆者の早咲き指標の木

 名古屋の桜開花はやはり現在でも、4月以降と変わりません。
その開花を毎年筆者が確認している桜の木があります、その木は個人宅の前にある一本の桜なのですが、毎年最も早く咲くので開花時期の目安にしているのです。

 さて、今日たまたまその前を通りました。

すると……お、芽が出てるではないですかっ、早速何枚かパチリました。

 

f:id:kromaryu:20150316221337j:plain

f:id:kromaryu:20150316223818j:plain

 暗くて露出不足で分かりにくいですが、枝のいたる所にピンクのつぼみまで見えます?
早い桜は、名古屋の他の場所でもこのくらいにはなっていると思います。
ちなみに、この木は昨年も一週間ほど開花が早かったので、この木が満開になる頃には多くの桜は二分か三分咲きになっている筈です。

本当に、待ち遠しいです。