くろま流 × NAGOYA式 ブログ

東海・名古屋からまちおこしヒント探し始めて、結局国際経済のしくみに行きついた

地方の大枠協業によって地域独自性を高めるヒント

前に地方自治体の協業スタンスについて記事りましたが、地方創生はずみをつけるのに重要な要素として、その地域に住まう住人の意識改革が挙げられます。

私達の中央依存の意識を住んでいる地域の住みよさへ、少しづつ変えて行くのは意外と言うは易し行うは難しで、時間のかかるものですが、未だに状況して巨大な商圏のほうが成功確率が高いと思う傾向が大きいですよね。

 

過去の統計や数字では確かにそれは証明されていますが、問題なのはこれからの成功事例について、政府は未だに過去の成功事例を基に施策を組み立てる事を続けていますが、太平洋戦争集結以降の経済成長の施策は、頭打ちになっていながら過去に固執するのは、むしろ危険な時期に入っています。

中央でさえそうなのですから、経済効果が目減りする地方が同じことをするのは、さらに危険なのは、目に見えています。

 

結局、今更ながらそれぞれがある程度の失敗するリスクを承知で、未知の領域を開拓していくことが、残された可能性になるでしょうから、既にその道へ進もうとする事例にアンテナを張って、地方から独自のまちおこしを実行していくために、その元手となる資産を共有し合理化を進める必要があります。

地方自治が基盤を改革していくことで、地域住民はリスクを取りやすくなり、地域ぐるみの協調意識を高め合う動きに繋がります。

 

www.tv-tokyo.co.jp

日本を知る、地域を考える@愛知県豊橋市:人と人とのつながりが強まれば、可能性が広がっていく...新しい訪問美容サービス~前編|テレ東プラス:テレビ東京

 

東京の礎となったかつての江戸が、田舎のいち部落から世界最大の商業年に短期間で発展できた事実は、世界でも注目が集まっていますが以前紹介した、明治以降の京都の観光都市化への取り組みが地域住民のたゆまぬ協業意識から始まったのを見るに、世界でも類稀な成功事例は、住民の地域愛とまちおこしへのモチベーションの高さが、いかに大事だったのかを物語っています。

いま、日本を追い抜こうとするアジア諸国の勢いを支えるのは、人口爆発の物理的要素の他に、日本でもまだまだ可能性が残された地元愛や愛国心という、一見煙たがられ易い基本的なスタンスがあってこそ、成功の可能性を広げる原動力になっていて、逆に私達はかつてのその思いを思い出してこそ、次の世代へバトンタッチしていけるのではないでしょうか。