くろま流 × NAGOYA式 ブログ

東海・名古屋からまちおこしヒント探し始めて、結局国際経済のしくみに行きついた

政治経済全てがエンタメと思えば、世の中は広くなる?

もし神様が存在するとすれば、その神は悪戯好きなのかと思う位に、全てがうまく継続することも無く、悪いことが続くことも無い世の中は、その好転・暗転するきっかけの出来ごとイベントが、深刻な場合でもそうでない場合でも、筆者には最近エンタメに見えてきました。

陰謀論でも、一部の富裕層による資本力によって、まるでドラマを作るかのような大どんでん返しを起こしたりなんて発想が出回るくらい、そういう意図的変化を感じている人も少なくないと言うことなのでしょう。

 

陰謀論は根拠性が薄いので額面通り丸のみできませんが、彼らが言わんとする、「タイミング良すぎ」な現実が時には起きていることからも、それを完全フィクションのエンタメに重ねるのも、ご理解いただけるのではないかと思います。

ただ、流行やめでたい事だけでなく、政治の重要な決定や災害・悲報など深刻な事案までもエンタメに含めてしまうのは、多くの方が不謹慎だと指摘されるかもしれませんが、所詮人事が及ばない節目や変化は、受け取る側の意識でしかコントロールできません。

 

実害があれば間違いなく不幸であるのは間違いないですが、起きてからそれを無かったことにする選択肢はありませんし、これからなにをするかしないかで、その先の状況は大きく変わってしまうのです。

前向きに努力すれば好転する可能性はありますが、そこで折れたままではもう絶望しか選択肢は無くなりますし、助けてくれる人がいればまだしも、基本は自分しか頼れる資本は無いとして先を生きるしかないわけです。

 

有る時某国営放送の特集でパラリンピックで注目されるアスリートの生きざまを知りましたが、彼女の思考や行動力は、人間の可能性にリミッターは無いと思わせる衝撃がありました。

自分がいくら努力しても彼女の様になれるとは思ってはいませんが、過去に映画「ロッキー」を見たときの、高揚感が蘇ってきたのも事実で、人は人の苦悩しながら向上を諦めない姿に、大きく助けられる現実を改めて再認識しました。

 

一般的に不幸な待遇でもそうでなくても、人を楽しませるエンタメによって、多くの人がポジティブになれることを、私たちは体験で知っていますが、そのエンタメの大きな副産物を与えられるだけでなく、時には自分で創り上げるスキルは大切です。

人間を機会に例えれば、今の自分が「蓄電池」か「発電機」かによって、ポジティブアクションをしやすい体質はそうでないかは判断しやすいのではないか、前者なら溜めた電気をどう使うか、後者ならどう継続して発電し続けるか工夫することになります。

 

どちらだから有利不利かは、一概には言い切れませんが、自分の持っていないものを自分で身に着けていくか、周囲の人から見つけて協力を仰ぐがは、それぞれの戦略ですしその結果歩むべき方向性が、決まってきます。

世間の出来事をエンタメと解釈して、多様性のある視点で周りをみたり、楽しめるゆとりを持てるスキルを、意識して培う姿勢の人にとって、とても有効な発想ではないかと思うようになったのです。

 

「足で歩けなければ手で歩けばいい」こんな発想は、並みの精神力では持てないかもしれませんが、今は出来なくても将来できるようになれば良いわけで、あきらめる必要もないし、持てればこれ以上の武器はありません。

途中で自分を絶てばそこでおしまいですが、そうでなければ人生は長い中で、不幸を幸福に転換できる精神力を、どう鍛えて紆余曲折のある社会変動にどう貢献していくか、分け隔てなく各々が試されているわけです。

 

社会の合理化の波は、徐々にではありますが人の活性化を弱める傾向を持っているようですし、AIによる人知の代替は、さらに人の可能性の選択肢を狭めていく傾向にあるのかもしれません。

そうした社会の未来が自分が生きている間に訪れると考えたときに、蓄電池派と発電機派では大きな行動の差が出てくると考えられますが、いずれにしても過去のぞんざい価値に拘らず、新しい存在価値を模索する時代に、どう応えていくかは誰しも避けて通れません。

 

こうした時代の変化や、社会の仕組みの発想転換が、多くの人の判断嗜好を混乱させていますので、一定の停滞期間が起きるのは仕方ないにしても、シーソーでイメージすると均衡が取れている状態から、傾きだすタイミングは一気に起きます。

この時に、方向性が定まっていないと停滞期のままの感覚で、思考停止が生じて自動化の波に従属化していく危険性をはらんでいますので、そうならないためにも発電と充電はエンタメを楽しむ感覚で、柔軟に切り替え出来るようにしておきたいものですね。