くろま流 × NAGOYA式 ブログ

東海・名古屋からまちおこしヒント探し始めて、結局国際経済のしくみに行きついた

「お金」の新しい価値観を持つ世代

毎日のようにニュース番組で騒がれている、仮想通貨を支持する国や人が増えているなかで、その根っこにはお金そのものの価値観へ挑戦しようと世代交代も加速しようとする姿も目立ちます。

仮想通貨を支持しようとする人々の真意はさまざまですが、国内では年金の機能不善への不信感や金融中間マージンへの懐疑的な心理が、その改善の可能性がある新通貨に、その期待が若年層を中心に拡大しているということなのでしょうか。

 

昨今の通貨流出問題などで見えるように課題解決の過渡期ではあるものの、お金の変革は管理が透明化される新通貨によって、既存通貨もつ所有する価値はどのようにかわっていくのでしょうか?

お金をデータ化してお金の流れを改善するキャッシュレス化が進む事で、国内では蓄積されていると言われるタンス預金の、「動かないお金」への実質的価値感が下げられているように見えます。

 

今の所タンス預金が大きく動くようには見えません、あくまで所有者の安心を保障する「保険」としての機能しか持たず、本来流れる事で価値を発揮するお金の機能は、無いに等しいですし、今後高齢化する保有者が亡くなれば、闇に葬られていくお金でもあり、引き継ぎが認められない遺産は国庫として国に吸収されるでしょう。

現状では流動しない不透明なお金に代わって仮想通貨は、利用者全てが管理者となり使用使途の透明性は大幅に改善されていきますが、その一方でお金のあり難みも薄れていくのは、古い世代にはちょっとさみしい気もしますが、時代の流れは変わらないでしょう。

 

あと、仮想通貨によって価値観が変わっていく事で、お金そのものの価値観をも変えていく可能性があって、新しい世代の職業観からもその変化の大きさは垣間見ることができそうです。

お金が流れるのを前提に経済活性化は加速し、労働意欲は増していくと同時にお金の価値が生かされる方向に、例えば寄付や投資をして金額以上の付加価値を求める動きになれば、新しい創造的な起業家も増えていき、逆に昨今の不正流出事件のようにより秘匿性を求めるニーズに偏れば、人を堕落に陥れる引金にもなりませんね。

 

そのためにも私たちはお金の意味を、積極的に変えていく必要があるのではないでしょうか?

今までは稼いで貯めることが一つのステータスという負の面を改善し、創造や生産へのモチベーションを高めるために使う価値観へとシフトすることで、生きたお金の使い道を考えてより有効に財産より付加価値を高めるために、わたし達はお金の活かし方を考える習慣をつけたいものです。 

 

www.businessinsider.jp

「ビットコインは僕らのノアの箱舟」“ブロックチェーン世代”は国にも会社にも依存しない | BUSINESS INSIDER JAPAN

 

新しい世代がノアの箱船と比喩する仮想通貨は、彼らにとってもそれ以上の世代の人々にとっても、閉鎖的な未来感を払拭するものでなければなりませんし、既存の中間的な利ざやを肥やすものであれば、存在する意味は無いでしょう。

現在も新通貨の注目が利益の先食いを急ぐ投機ばかりに行って、その価値をおとしめている現実はありますが、ゲーム感覚で参戦できて勝者敗者の話題が先行して、仮想通貨の本来のメリットや可能性が中々見えてきませんが、今後変わらなければいけないお金の悪いところを、引き継がないように願うばかりです。

 

それでも仮想通貨の可能性は、わたし達特に新しい世代にとっては希望の通貨であるのは変わりませんので、その芽を摘むような企業の動きに注目をしていきたいですし、記事のような新しい発想を支持して、私たちにとって明るい未来が来るように、お金の使い道をよーく考えていきたいですね。