くろま流 × NAGOYA式 ブログ

東海・名古屋からまちおこしヒント探し始めて、結局国際経済のしくみに行きついた

住民の便利な脚、Uberの現状と日本タクシー企業の取り組み

 

 昨年次世代のタクシーの話題で、UberやLyftといったサービスの台頭の記事を載せましたが、ここ最近アメリカを主に黒船が様々な業界に進出しています。果たして日本国内のタクシー運送業に影響は出ているのでしょうか。

 

f:id:kromaryu:20160120202000j:plain

 

 アメリカが発祥の、タクシー運送資格のない一般車を活用した、サービスとしてイギリスなど欧州でも波及していきましたが、まだまだ問題は多いようですね。最近アメリカ企業、Googleテスラモータースなど自動車関連で日本の技術力以上の優位性を鼓舞するかのような快進撃が見られますが、ことUberサービスについては、国内でも現行の法律などになじまないせいか、課題も多いようです。

Google、Uberと競合する自動運転車を使ったサービスを間もなく開始?

UberやLyftが、いま直面する危機

 Uber、カリフォルニア州から9億円の罰金を科される

 

 そうこうしているうちに、Uberが中国での活動を始めたとニュースを見つけました。

Uber、爆発的成長の中国で始まった「交通革命」「シェアリングエコノミー」、成長の最前線

成都がニューヨークを超えた・・・「Uber利用都市」で世界最大に

  中国は一つの国とはいえ、大きい国なので地域地域で独自に近いビジネスが花開くことがありますが、アメリカでの暗雲に対して、法的に柔軟な中国ではある意味受け入れられたのが大きいと思います。

 あと、圧倒的な人口に国内のタクシー業者が追いつかない事情もあったかもしれませんが、得意の「学び」で独自のビジネスとして本家を食ってしまう勢いの様子。おそるべしです。

 

 それでは、日本ではどうなんでしょうか。私たちの脚として、特に自家用車を持たない住民の便利なサービスとして定着しているタクシーは、一時Uberにその座を奪われると、戦々恐々となりましたが、やはり海外の問題などにあるように認可の無い運転者がサービスを行うのは、問題ありとして頓挫した形です。

 また、既得権益の業界としても、関係者の国内雇用を守るという使命もありますので、そう簡単には譲れないとも言えるでしょう。

 

 ただ、その一方ではやはり長年日本国内で、日本人に便利なサービスを提供してきた事も事実なわけですから、その一日の長を生かした「かゆいところに手が届く」サービスを、地道に展開されているようです。

タクシー車両、地域のバスに 坂道多い神戸で試行へ

子育てタクシー共同運行 静岡市5社

ベロタクシー 札幌・真駒内でも今春から

 最終的には、選択するのはお客さんである私たちが、より良い選択ができるのが本来のサービスなのですから、いろんなタクシーがあってしかるべきなのでしょうが、地域の雇用も担うタクシー業界や、今価格競争に晒され事故で問題になっている観光バス業界は、安かろう悪かろうの悪循環に陥っているなど、地域の課題として単に安ければ良いと言う単純なものでもないようです。

 どの業界でもそうだと思うのですが、やはり値段とサービスの質はアンバランスなのが利用側にとっても回りまわって不利益になる事実を、私たちはある程度享受しなければならないのかもしれません。

 日本伝統の知恵良い意味で、持ちつ持たれつ、という事なんでしょうか。

 

 最後に、日本初の新サービスが生まれようとしているようです、その話題で締めたいと思います、これはまだまだ近未来のサービスですが、今後の明るい話題としては楽しみなものです、見守りましょう。

 

ZMP、2020年までに公道で自動運転タクシー走行を目指す
第8回オートモーティブワールド