くろま流 × NAGOYA式 ブログ

東海・名古屋からまちおこしヒント探し始めて、結局国際経済のしくみに行きついた

今がアツい!台頭するアジア市場に学ぶ、英語事情

 

f:id:kromaryu:20150519210105j:plain

 

 近い将来、航空事業・観光事業を伸ばして東海地方を活性化していきたい、その中心となるべく準備を進める愛知県ですが、この地域は以前にも記事りましたとおりに「教育特別特区」一つとして指定されるほど、全国でも教育には熱心な地域ではありますが、今後更に国際化の波に乗り遅れる事がないようにしたいものです。

 

f:id:kromaryu:20150519210152j:plain

 

 そのためには、世界というよりアジアにおいての国際性に目を向けて、日本人が不得手としている英語のスキルを高めるところから始めるのが一番ではないかと思いますが、そのアジアにおいても既に日本はおいて行かれている状態かもしれないのです。

 今回紹介する記事では、国際化に敏感なアジア諸国の英語に関する意識の高さをまじまじと伺える内容です。

 衝撃なのは、日本語がまだアジアのビジネスにおいて、未だ通じると思っているのは日本人位だと言っていることです。

 アジア各国の国際感覚は、日本のそれと比べて非常に高く、母国語を学ぶ以外に英語の習得率は大変高く、しかも知識としての学習よりは実践しながら覚えていくのが特徴です。

 日本人は、何事も形ありきで例えば英語学習の際は、ネイティブの様な発音・文法を極めないと実践に使おうとしませんが、アジア流の学習方法は明らかに聞けば「訛り」がありますし、作文もおせじにもネイティブの足元にも及ばないと言います。

 しかし、実際にどんどん外国人との会話に活用し、実際にビジネスに何ら障害もなく利用できていると言います。

 そして、英語でしか手に入らない最新のネイティブの情報を自分たちのビジネスに取り入れていますが、日本のやり方だとまず優秀な翻訳家を準備して……と気の遠くなる手続きが必要となってしまうのです。

これは、どう考えても不利な状況になるのは、論を待たずに明らかです。

 

 日本人が国際社会に割って入るには、まずこういった意識の総入れ替えをしてからでないとできないのでしょうか。

 そうではない筈です、この意識改革は子供の方がすんなりできるでしょう、親御さんもお金をかけることはありませんよ、PCなどのネット端末を与えて、ネット上の溢れる英語を興味を持ちそうなジャンルから、見させればいいんです。

 

 ついでにお子さんと一緒にちゃっかり勉強してはどうでしょう。

未来の種を育てるのは、とても楽しい事だと思いませんか?

 

 

英語ができなければ、台頭するアジア市場のエネルギーには触れられない!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43308

gendai.ismedia.jp