くろま流 × NAGOYA式 ブログ

東海・名古屋からまちおこしヒント探し始めて、結局国際経済のしくみに行きついた

なごや老舗の喫茶文化の話。

 

f:id:kromaryu:20150519230848j:plain
名古屋でいっぷくと言えば……「コンパル」と言うビジネスマンも。

 

 

  愛知県や、特に名古屋・一宮はその先の岐阜市などと合わせて発達した繊維産業や、様々な零細工場が多かったことや、名古屋に古くからあった茶道(お茶する)文化が根付いていたこともあって、全国でも屈指の「喫茶店」天国と言われています。

 仕事の合間に、商談の場に、四方山話の集合場所に、


「いっぷく、しよまいか」


 休む間があると、喫茶店はふらっと入ってしまう憩いの場所なのです。

 行きつけなんかあるとさいこうですね、筆者なんかはすっかり自分の書斎代わりになってたりしますが、それはさておき「あ、うん」の呼吸が心地いです。

 東京なんかでも「純喫茶」なんてのがある時代でのトレンドだった時期にも、名古屋ではもっといごこちの良い空間を提供していくべく「脱・純喫茶」ではないですが、コーヒーと集える空間を提供する場として、進化していたと思います。

  そんな喫茶・天国の名古屋において老舗の純喫茶として名が知られている店が、「喫茶館・支留比亜珈琲店」です。

 当て字の部分は、シルビアと読むそうですが、筆者が初めてこの店を知った時代が不良ブームの頃で、思わず「夜路死苦!」みたいな面白い当て字だと感じたのが、印象に残っています。

 

 今は全国区になった「コメダ珈琲」とは進む方向が異なるにしろ、名古屋の二大喫茶チェーンと言って過言ではない「支留比亜珈琲」は、名古屋の育んだ独特の文化

「おもてなし」

 の心が、関東や関西にはない居心地の良い空間を提供してくれます。

 

 

名古屋の老舗喫茶カフェオレ話題 喫茶文化のルーツは?

http://aichi.thepage.jp/detail/20150507-00000003-wordleaf

aichi.thepage.jp